松本畳襖店トップイメージ

襖プラン

襖の構造

襖は、木の骨組みに和紙や布を貼り、その上に装飾や絵を施したものです。骨の内部には桟(さん)と呼ばれる木の枠があり、軽量かつ強度を持たせる役割を果たしています。襖の表面には、「表具(ひょうぐ)」と呼ばれる技法で、和紙や布を貼る作業が行われます。押入れなどに使われる襖の裏面には裏貼りを施す作業を行います。

当社では長年培われた確かな技術をもとに、お客様の生活環境にあった襖をご提供いたします。 襖は空気や温度、湿度を適度に調整して室内に取り入れ、自然に内と外の環境をコントロールします。襖の紙の繊維には優れた調湿作用があります。湿度が高くなると空気を通しにくくし、乾燥しているときには湿気を保持してくれます。特に押し入れなどでこの効果が顕著で、収納物を湿気から守ります。 また、襖の内部には空気層があり、これが優れた断熱性(保湿性)を提供します。この断熱効果は、省エネにも繋がります。 また、常に生活のそばにあるため、安全な糊を使用することはもちろん、邪魔にならない空気のような存在としての襖を目指しています。

襖の張替の目安としての料金プランを作成いたしました。 運搬費用や施工費などお客様によって変化してしまうため、下記のような料金体系となります。 材料プラン料金+施工費(測量・制作・施工)+運搬費用+その他オプション費用 (施工費、運搬費用、その他オプション料金などについては別途正式にお見積りいたします。)

襖 材料プラン(貼替え)

襖の張替をする場合の料金プランです。襖紙の種類が異なります。
下記プラン以外にも、様々なこだわりをお伝えいただける特別注文(完全見積)を行うことも可能です。
新規に襖を作る場合は、完全見積となります。お気軽にお問い合わせください。

プラン比較(1枚)

松(高級プラン)竹(おすすめプラン)梅(バリュープラン)
襖紙鳥の子(糸入り)糸入り新鳥の子
材料費11,000円5,500円2,750円
施工料別途見積別途見積別途見積
運搬料別途見積別途見積別途見積

その他、裏貼りが必要な場合は別途2,200円が必要となります。
新規で襖を作る場合は完全お見積りとなりますので、お気軽にお問合せ下さい。